思いこみ、、、
date:2022.11.15
教育経済学者の中室さんの本。
(一番下に画像あり)
5年ほど前に
中室さんの講演を
聴く機会があり、
とてもおもしろかったので、
改めて本を読んだ。
本も同様にとても読みやすく、
面白い本でした。

ーーーーーーーーーーー
□褒めて育てるは正解なのか?
□ご褒美にお金を与えるのは有効なのか?
□ご褒美はテストの【成果】
or
宿題をするなどの【行動】に対して与える
どちらが効果的か?
など
常識とは違ったデータを知れ、
分かりやすくオススメの本です♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(本を読んで、、)
問い(仮説)を立て、
検証・修正して
行動するからこそ
より成果につながる。
年齢を重ねると
どうしても
自分のやり方、
思いこみに固執して、
問い(仮説)すら立てなくなり
成長が鈍化しやすい。
だからこそ、
他の人の考え方に触れること。
新しい考え方に触れる事。
やっぱり本が手っ取り早い。
年齢を重ねるほど
思いこみが激しくなるので、
読書は必要だ。
より読書欲が増しました。笑
色んな知識をつけ、
より成果を出せるよう
邁進してまいります。
最後までご拝読
ありがとうございました。
皆さまにとって
素敵な1日になりますように♪
パーソナルジム プレスト
代表 森尾