目標を立てる前にした方がいい事
date:2023.01.06
PREST代表の森尾です^^
年始早々、
お年玉をいただきました。
いくつになっても嬉しいものです♪笑笑
ありがとうございます^^

--------------------
年始の今!
【今年こそは痩せる!】
と
目標を立てる方も
多いのではないでしょうか?
私も
去年立てた
目標を振り返り、
【達成できた事】
と
【できなかった事】
があります。
そこで自戒を込めて、
目標達成をしやすくする方法
をリサーチいたしましたので、
ご共有いたします^_^
-------------------
【目標設定を
する前にするべき2つの事】
①
ゴールまでの道の明確化
②
目的の明確化
今年は痩せる!
と意気込むと同時に、
この2点をしっかりと
明確にしていきましょう♪
例えば、
体脂肪率5%落とす。
という【ゴール】に対し、
【どれくらいの期間】
【トレーニングの頻度・強度】
【食事の質・量】
など、できる限り細かく
【数字化】
をする事で
ゴールまでの道筋を明確化します。
例.
【60日間は続ける】
【週に2回の30分のトレーニング】
【食事は1500キロカロリー未満に抑える】
など、
無理なく
【少し意識する事でできる事】
の積み重ねの設定が
リバウンドを抑制するので、
おすすめです^_^
やるべき行動が決まったら
日々のスケジュールに落とし込み、
行動に移していきましょう^_^
ただ、
ゴールを明確化しても、
行動をしていくうちに
【数字に追われる】
【飽きる】
などの感覚におち、
しんどさが生じます。
そんな時に大事になるのが、
なりたい姿や
将来のビジョンなどの
【目的】になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【目的を振り返ることで
モチベーションキープ】
例えば、
【自分を振った相手を見返したい!】
【自分の好きな体型でいたい!】
【自信を身につけたい!】
【3年後、10年後も健康な自分でいるために!】
など、
目標、なりたい姿、将来のビジョンなどの
【目的】
を思い返すことで、
自分にかかりそうなブレーキ
を止めるきっかけになるかと思います。
-----------------------
目標までの道のりに向かうのを
車で例えると、
①
ゴールまでの明確化(何をどれくらいやる事で辿りつくのか)
は地図、ナビなど方向性を正確にするもの。
②
目的の明確化
はアクセル
行動の原動力
③
迷い
はブレーキ
の部分になるかと思います。
-----------------------
正しい方向に、できる限り
アクセルを緩めず頑張たいものです^_^
【会員さまへのお知らせ】
・PREST会員さまは目標設定の
カウンセリングのサポートを
【無料】にて受け付けています。
カウンセリング・目標設定などお時間確保の上、
実施いたしますので、ぜひご活用くださいませ。
心を込めてサポートいたします。
ホットペッパー予約ページより
受け付けていますので、
ご希望の方は、ぜひお申し込みくださいませ。
最後まで
お読みくださりありがとうございました^_^
皆さまいとって素敵な1日になります様に♪
ご予約URL
☆ご予約用ページ(ホットペッパービューティー)☆
ご予約ページ
①、②、③のステップでご予約可能です♪


